通知
「通知」機能を有効にした後、TNASはシステムの例外(例:ディスク故障、アレイ劣化、電源異常など)が発生するとブザーを鳴らしてアラームを発します。さらに、電子メールのアラート通知を有効にしている場合、システムは事前に指定されたメールアドレスに詳細なアラート情報を送信し、ユーザーがシステム異常を迅速に把握できるようにします。
管理
管理タブのボタンを使って、以下の操作が可能です:
- 通知:TNASに発生する特定のイベント(正常イベント、警告イベント、エラーイベントなど)やエラーに対して、「ブザーアラームの有効/無効」と「電子メール通知の対象設定」を行います;
- SMTPサーバー:電子メール通知に使用するメールサーバーの設定を構成します。デフォルトではTNASはローカルのSMTPメールサーバーを使用してメールを送信しますが、ユーザーは自身のメールサービス(例:Gmail、Outlook)のSMTP情報を入力してカスタマイズすることもできます。
注意
- テストメールを送信したが受け取っていない場合は、まず受信メールの「迷惑メール」または「 Junk Mail」フォルダーを確認してください。依然として受け取れない場合は、別のメールアドレスに変更して再試行してください;
- デフォルトのローカルSMTPメールサーバーが、受信者のメールサーバー(例:企業メールサーバー)によってスパムとしてブロックされている場合、通知メールを正常に受信できないことがあります。その場合は、信頼性の高いメール配信を確保するため、自身のドメインまたは公認メールサービスのカスタムSMTPサーバーを使用することを検討してください。